j-proのAndroidアプリ紹介 2011年12月
fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

    【当ブログはリンクフリーです。また、相互リンクご希望の方は下のメールフォームよりご連絡ください。】
    2011-12-30(Fri)

    やっと・・・・・・

    やっと、PCの大手術が終わってまた、こうしてブログの更新ができるようになりました。

    結局2日かかり、感想はちっとは早くなったかな?

    とにかく変な苦労をしました。

    今日はもう、へとへとなんで大手術の詳細はまた今度、ゆっくりと書きたいと思います。

    それでは今日はこの辺で・・・・

    ちかれた・・・・・

    あ!あと、今年はこれが最後の更新になると思います。

    皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
    スポンサーサイト



    2011-12-29(Thu)

    ついに

    ついに全部のパーツが届きました。

    これからPCの大手術を行います。

    運良く、成功したらまたご報告しますね。
    2011-12-28(Wed)

    欲が出てきちゃいました

    前回の記事でPCのパワーアップをすることを決心した私ですが、その後、欲が出てきちゃいまして、現在SSDの導入まで考え始めてしまいました。

    まだ、これは悩み中なんですけどね。

    まずはCPU、マザーボード、メモリーの交換をした結果で決定しようと思っています。

    でも、なんとなくCドライブの中身の整理を始めてしまっています。

    まずは、昔使ってたPCのHDDを引っ張り出してきました。
    そして、これも昔、なんとなく便利かな?と思って買ってしまって、その後放置したままになってましたIDEをUSBに変換するケースを引っ張り出してきて、そのHDDの中に大きなデータを移している最中です。

    現在、注文中のパーツにつきましては換装終了後に商品と相性等をここで報告しますね。
    2011-12-27(Tue)

    Androidアプリ開発 回想録 その3

    超久々の回想録です。

    はっきり言ってこの回想録のことは私、忘れてました。
    それを思い出したのは、本日、ある決心をしたからです。

    それは後ほどお知らせしますが、とにかく回想録。Androidアプリ開発の苦労話です。

    以前、2011/9/19の記事でJAVAと言うプログラム言語を使用してAndroidアプリを製造すると言うようなことを書きました。

    そのJAVAにgoogleから無償提供されている「Android SDK」なるものを組み込んで作るわけです。これはライブラリ(Androidアプリを動かす部品みたいなもの)とテスト用のツールがセットになっているんです。

    以前、開発環境の作成に苦労したことを書きましたが、この「Android SDK」の組み込みに苦労したというのが本当のところです。
    この中で「Intent」や「Activity」なる言葉がでてきて、それでまた苦労したんですね。

    そして、次に苦労したのが作ったアプリの動作確認!!!

    これにはテスト用のツールにエミュレータと言うものが付いていまして、要はWindows上でAndroidアプリを動かせるソフトなんです。

    が、これがとてつもなく重い。

    キーを1つ打つのにもタイムラグが数秒から10数秒かかってしまう代物。

    ちょっとした処理をやらせた物ならタバコ1本軽く吸い終わってしまうくらいの時間がかかります。

    そもそも起動でタバコ1本吸い終わっています。

    確かに私のPCはかなりの旧型です。しかし、スペック的に困ったことなど一度もありませんでした。
    っていうか、私、自宅で使うPCのスペックは4年位前だったか、もう、それで行き着くところまで行き着いたと感じてました。
    それ以上、早くても私の手が追いついていかないと思っていました。

    しかし、ここで10数年ぶりにPCのスペックで泣きました。

    私の使用しているPCは一応Dual Coreですがかなり古いものです。
    メモリも2Gbしか積めません。

    で、エミュレータが動いているときのパフォーマンスを見ると1コアは全然空いてるのに、もう片方のコアが10分位100%から全く下がらないでいるのです。
    また、メモリも全然足らない様子。
    そんな環境で2箇月くらいは我慢に我慢を重ねて開発を進めてきました。

    しかし、その後、調べてみると実機をPCにつないで細かい動作確認が出来ることが分かり、その後はその方法で動作確認、テスト、デバッグを行なっております。

    でも、このたった1台の実機には、電話もかかってきますしメールも来ます。
    PCにつないだまま電話をするのもかなり苦しいモンなんです。

    しかし、今日までこの困難と戦いながら、色々試行錯誤しています。

    ですが、ここで冒頭の一大決心を本日しました。
    PCをパワーアップします。
    CPUを「Sandy Bridge」のものに変えます。もちろんそのためにマザーボードも変えます。メモリも今の4倍または8倍にまでしちゃいます。

    最近ちょっとした臨時収入があり、ここのところ考えていたのですが、やっと決心が着きました。

    先ほど、注文も済ませました。

    PCのパワーアップについての詳細はまた今度、お知らせします。

    とにかく、こういった苦労の末に作られた私のAndroidアプリを今後ともよろしくお願いいたします。

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-26(Mon)

    Androidアプリ Next Schedule 更新履歴

    クリスマスも終わりましたね。

    皆さん、楽しいクリスマスが過ごせましたか?

    サンタさんからのプレゼントはありましたか?

    俺のところにはAndroidアプリ Next Scheduleのバグ報告というプレゼントが舞い込みました。

    そこで、せっせと現象調査、原因調査、デバッグ、テストを行うクリスマスとなりました。

    更新内容はウィジェットを削除して、すぐに再度ウィジェットを設定したときにクラッシュするバグを修正しました。

    皆様もなにかありましたらご連絡ください。

    今後とも私の公開しているAndroidアプリをよろしくお願いいたします。

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-25(Sun)

    メリークリスマス

    皆様、メリークリスマス!

    クリスマスを楽しんでますか~

    思いっきり楽しいクリスマスをお過ごしください。
    2011-12-24(Sat)

    イヴですね

    おはようございます。

    今夜はクリスマスイヴですね。

    皆さんはどんなイヴを過ごされるのでしょうか。

    俺は相変わらず、Androidアプリのアイデアをひねり出すことに時間を使ってしまいそうです。

    せめて、皆さんには素敵なイヴが訪れますように。
    2011-12-21(Wed)

    いいな。いいなぁ~

    なんか、サムスンとソニー・エリクソンのAndroid携帯では、Android4.0へのバージョンアップが予定されているみたいです。

    http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/20/84396.html
    シャープさんもIS05のバージョンアップなんて考えて欲しいと思う俺なのですが・・・・・

    ハード的に追いつかないと逆に困ったりもしますし・・・・

    どうなんでしょうかね

    一番いいのは、4.0への支障のないバージョンアップ!

    ってか、俺のアプリは4.0でも、動くのだろうか。

    あまり難しいことしてないから動くはずなんだけど。

    テスト機が欲しいです。

    どなたか動作確認された方がおられましたら報告してください。

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-21(Wed)

    祝!拍手300over

    拍手のトータルが300を突破しましたぁ~(パチパチパチパチ)

    皆様、ありがとう!これからも遊びにきてくださいね。
    2011-12-20(Tue)

    プラダブランドのAndroid携帯ですって

    なんか、プラダブランドのAndroid携帯が出るみたいです。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111220-00002968-engadget-sci

    いやぁ〜Androidはメーカーの多様化が出来て、こういう面では小回りがききますね。

    いろんな需要がある昨今、こういうブランド志向向けの人の物が出てくるところが面白い。

    もちろん、値段もそれ相応だろうから俺は興味がないけど、もっと、いろんな形のバリエーションが楽しめるようになるといいですね。

    こんな感じでAndroidライフがいろんな人の楽しみになってほしいもんです。

    そんな中で俺のアプリも使われるといいなぁ~

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-19(Mon)

    進化するAndroidの使い道

    いや~今日は金正日、死去のニュースが盛大に流れてますな。

    そんな中でこんなニュースを見つけましたので、本日はその話題を・・・・

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000520-san-bus_all

    音で翻訳するスマフォのレンタルですって。

    観光客相手のもののようですね。

    アプリを売るんじゃなくて、アプリをインストールした端末を貸し出すってのはなかなかのアイデアのような気がします。

    写真を見ると端末はXPERIA。ってことはAndroidで動いてるんでしょうね。

    まだまだ、Androidにも可能性が開けてますね。

    ってわけで、俺の公開しているアプリもよろしくです。

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-18(Sun)

    google日本経団連入会ですって

    Androidの産みの親、googleの日本法人が経団連に入会する見通しだそうです。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000006-mai-bus_all

    これで、日本でのAndroidの普及は更に進むんだろうか・・・・進んで欲しいなぁ~

    皆様もAndroidともども俺の公開してるアプリをよろしくお願いいたします。

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-17(Sat)

    Android 不正アプリだそうです

    なんか、マルウェアの仕込まれたAndroidアプリがAndroidマーケットから27本見つかり削除されたそうです。

    http://security.slashdot.jp/story/11/12/17/0243228/Google%E3%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA27%E6%9C%AC%E3%82%92Android%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%89%8A%E9%99%A4

    この手の輩の根絶は無理なんでしょうかね・・・・・・

    PCだってスマホだって、のんびり楽しみたいのに、情報流出とかいろいろ気を煩わされてちゃ、気持ちよく楽しめないっすよね。

    ちなみに私のアプリには不正行為は一切入っておりません(笑)

    皆様もお気を付けてください。

    私の公開しているAndroidアプリは

    Androidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    になります。皆様よろしくお願いいたします。
    2011-12-13(Tue)

    Androidアプリ Next Schedule 更新履歴

    Androidアプリ Next Scheduleについて不具合が見つかりましたので改修いたしました。

    問題点は、現在以降の予定が無い場合に表示及び動作が止まってしまっていました。

    かなり重大な問題でした。ご迷惑をおかけいたした皆様にお詫び申し上げます。

    今後とも私の公開しているAndroidアプリをよろしくお願いいたします。

    また、他のAndroidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    2011-12-10(Sat)

    Androidアプリ Wi-Fi Sentinel更新履歴

    最近、AndroidアプリWi-FiSentinelについて、もっと良くする案がいくつか思い浮かびました。

    で、とりあえず、本日、ヴァージョンアップを行いましたのでご報告致します。

    本日の変更点は、Wi-Fi接続状態の監視を、端末のWi-FiがOFFの時には行わないようにしました。この変更により、さらなる省電力化を実現することにせいこうしました。

    是非、皆様の感想が聞きたいところです。

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    また、他のAndroidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule
    2011-12-09(Fri)

    Androidアプリ Wi-Fi Sentinel更新履歴

    Androidアプリ Wi-Fi Sentinelのバージョンアップを行いました。

    今回のバージョンは監視なしの設定をしている場合、端末起動時に監視を行なってしまうバグの改修となります。

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    また、他のAndroidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule
    2011-12-08(Thu)

    行け行けAndroid

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00000003-inet-inet

    このニュースによるとAndroidマーケットの累計ダウンロード数が100億を突破したそうでう。
    まあ、まだアップルのApp Storeの3分の2ではありますが、これからもAndroidユーザ&アプリ作成者としてはさらに頑張って欲しいところです。

    ということで私の公開しているアプリも今後ともよろしくお願いいたします。

    Androidアプリ Wi-Fi SentinelWI-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    また、他のAndroidアプリ Next ScheduleNext Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule
    2011-12-05(Mon)

    ソース管理

    Androidアプリ、新しい案がいっこうに浮かびません。
    いや、浮かんではいるのですが、Androidのバージョンで2.3では未対応だったりすることがしばしば・・・・

    ま、だから、俺なんかが浮かぶアイデアを他の人が実践してないんでしょうね。

    で、今は、これまで公開している「Wi-Fi Sentinel」「Next Schedule」のバージョンアップをちまちまとやっております。

    で、バージョンがいくつにも分かれてしまい、いい加減、手動でのソース管理に限界を感じバージョン管理ツールを使うことに決めました。

    バージョン管理ツールとはプログラミングをかじったことのある人なら、大多数の方がご存知かと思いますが、要は電子ファイルの変更履歴を管理するツールのことです。

    フリーで有名どころと言えば、SubversionやCVSなどがあります。ご存じなく興味のある人は調べてみてください。

    で、今回、私はSubversionを選び、昨日からチマチマと作業開始。

    実は私、一応Linuxを古いPCにインストールしておりましたので、そちらをサーバとして活用することとしました。

    ただ、いかんせん、仕事で使用したことはありましたが、インストールや設定はやったことがありません。

    ネットを検索し、試行錯誤しながら先ほどようやく環境が出来上がりました。

    これでちと疲れてしまいました。(っふぅ~)

    一応、参考にしたHPをご紹介させていただきます。

    ilovex社さんのブログ

    てんぷらメモ

    ピノキヲWiki


    Androidアプリ Wi-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    Androidアプリ Next Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule
    2011-12-03(Sat)

    Androidアプリ Wi-Fi Sentinel更新履歴

    かなり、間が空いてしまいましたが、Androidアプリ Wi-Fi Sentinelをバージョンアップいたしました。

    今回のバージョンで、Wi-Fiが切断してしまった時のLED通知の色を白、赤、緑、青から選択できるようにしました。

    この選択肢で発光しないことはないと思いますが、機種によりLEDの発光できる色に制限があるようです。万が一色を選択して発光しない場合は他の色で試してみてください。

    選択画面は以下のようになります

     

    Androidアプリ Wi-Fi Sentinelのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.WiFiSentinel

    Androidアプリ Next Scheduleのダウンロードはこちらから
    https://market.android.com/details?id=j.pro.NextSchedule
    2011-12-01(Thu)

    迫り来るAndroid版nanaco

    現在12/1午前1:25

    Android版nanacoの申し込みが午前9時に迫ってきていますね。

    今からなんか楽しみです。
    なんかキャンペーンでもやって欲しいところです。

    http://www.nanaco-net.jp/index.html
    プロフィール

    jprocom

    Author:jprocom
    Androidアプリを作成、公開しています。
    このブログではその作品の紹介をメインに日常に起こったたわいことなどを書いています。
    是非、皆さん遊びにきてください。

    J-ProのAndroidアプリ
    現在公開中のAndroidアプリです。
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    バスどこ(都営バス編) - AndroidマーケットQRコード
    バスどこ(都営バス編) - AndroidマーケットQRコード
    バスどこ(横浜市営バス編) - AndroidマーケットQRコード
    バスどこ(横浜市営バス編) - AndroidマーケットQRコード
    Next Schedule - AndroidマーケットQRコード
    Next Schedule - AndroidマーケットQRコード
    Wi-Fi Sentinel - AndroidマーケットQRコード
    Wi-Fi Sentinel - Androidマーケット QRコード
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    検索フォーム
    FC2アフィリエイト
    SRS私設私書箱センター(電話)
    ホームページ
    カレンダー
    11 | 2011/12 | 01
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新トラックバック
    SEOランキング
    カテゴリ
    Androidアプリ
    ポイントハンター
    スポンサー





    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    タグ一覧

    Android アプリ アンドロイド Sentinel 接続 WiFi 状態 監視 横浜 Next Schedule バス 予定 直近 スケジュール 市営 Home 画面 開発 交換 市営バス 現在位置 携帯 犯罪 どこ バスどこ 自転車 whereBus なりすまし 50 違法 スーパーカブ aa04 契約 都営 パーツ 換装 マザーボード PC スマフォ 設定 夜間時刻 虫ゴム スマホ 使用解説 4.0 プラダ google クッション 東京都 エクスジェルクッションmini インプレ タイヤ ヘリ ラジコン ばすどこ 無線 カレンダー 同期 スマートフォン 

    SEO
    SEO
    ブログランキング

    FC2 Blog Ranking

    アクセス数